※ 山小屋・避難小屋の営業内容は、今後の施設所有者との協議などにより変更される場合がありますので、随時最新の情報をご確認願います。
※ 「避難小屋」は、広さに限りがあり収容定員が少ないことから、登山を計画される際にはできるだけ「山小屋(食事提供のある小屋)」のご利用をお願いします。
本来の避難小屋としての役割である、悪天候や体調不良に伴って利用される場合のスペースを確保するため、ご理解ご協力をお願い申し上げます。
- 営業期間
- 7月中旬~10月上旬(予定)
- 定員
- 80名
- 予約
- 山小屋への宿泊は、事前に予約が必要です。
(6月から、webまたは電話にて予約受け付け開始予定)
- 宿泊料金
- 1泊2食付き 13,000円(予定)
- 食事提供
-
夕食 2,000 円
朝食 1,000 円
弁当 1,000 円(別途)
- トイレ
- あり
- テント
- 30張程度
幕営料(一人) 2,000円
- 水場
- テント場から10分ほど下りた場所にある。
または小屋から千枚岳方面へ2分程歩くと登山道脇に沢がある。
(渇水期は枯れる場合あり)
- 備考
-
事前の予約がなく宿泊の場合は、宿泊料金を1,000円加算。
予約取り消しや人数減員の場合は、規定によりキャンセル料をいただきます。
【営業期間外】小屋の2階を開放(5人分程度の広さです)。トイレは一部使用可
- 営業期間
- 7月中旬~10月上旬(予定)
- 定員
- 50名
- 予約
- 山小屋への宿泊は、事前に予約が必要です。
(6月から、webまたは電話にて予約受け付け開始予定)
- 料金
- 1泊2食付き 13,000円(予定)
- 食事提供
- 夕食 2,000円
朝食 1,000円
弁当 1,000円(別途)
- トイレ
- あり
- テント
- 15張程度
幕営料(一人) 2,000円
- 水場
- 冬期小屋脇を10分ほど下った所に水場あり、水量は少ない。
- 備考
-
事前の予約がなく宿泊の場合は、宿泊料金を1,000円加算。
予約取り消しや人数減員の場合は、規定によりキャンセル料をいただきます。
【営業期間外】冬期小屋の一部を開放(5人分程度の広さ)
。トイレは一部使用可
- 営業期間
- 7月中旬~10月上旬(予定)
- 定員
- 50名
- 予約
- 山小屋への宿泊は、事前に予約が必要です。
(6月から、webまたは電話にて予約受け付け開始予定)
- 料金
- 1泊2食付き 13,000円(予定)
- 食事提供
- 夕食 2,000円
朝食 1,000円
弁当 1,000円(別途)
- トイレ
- あり
- テント
- 30張程度
幕営料(一人) 2,000円
- 水場
- テント場下で水場がありますが、渇水期は枯れます。
- 備考
-
事前の予約がなく宿泊の場合は、宿泊料金を1,000円加算。
予約取り消しや人数減員の場合は、規定によりキャンセル料をいただきます。
【営業期間外】冬期小屋を開放(10人分程度の広さです)。トイレは冬季閉鎖(携帯トイレを持参して下さい)。
- 営業期間
- 7月中旬~9月下旬(予定)
- 定員
- 30名
- 予約
- 山小屋への宿泊は、事前に予約が必要です。
(6月から、webまたは電話にて予約受け付け開始予定)
- 料金
- 1泊2食付き 13,000円(予定)
- 食事提供
- 夕食 2,000円
朝食 1,000円
弁当 1,000円(別途)
- トイレ
- あり
- テント
- 20張程度
幕営料(一人) 2,000円
- 水場
- 小屋上部の小沢、またはテント場上流部(秋は水量少ない)。
- 備考
-
事前の予約がなく宿泊の場合は、宿泊料金を1,000円加算。
予約取り消しや人数減員の場合は、規定によりキャンセル料をいただきます。
【営業期間外】小屋の一部を開放(5~10人程度の広さ)。トイレは冬季閉鎖(携帯トイレを持参して下さい)。
- 営業期間
- 7月中旬~9月下旬(予定)
- 定員
- 30名
- 予約
- 山小屋への宿泊は、事前に予約が必要です。
(6月から、webまたは電話にて予約受け付け開始予定)
- 料金
- 1泊2食付き 13,000円(予定)
- 食事提供
- 夕食 2,000円
朝食 1,000円
弁当 1,000円(別途)
- トイレ
- あり
- テント
- 25張程度
幕営料(一人) 2,000円
- 水場
- 小屋脇で湧水あり。
- 備考
-
事前の予約がなく宿泊の場合は、宿泊料金を1,000円加算。
予約取り消しや人数減員の場合は、規定によりキャンセル料をいただきます。
【営業期間外】小屋の2階を一部開放(10人程度の広さ)。トイレは冬季閉鎖(携帯トイレを持参して下さい)。
- 営業期間
- 7月中旬~9月下旬(予定)
- 定員
- 10名
- 予約
- 山小屋への宿泊は、事前に予約が必要です。
(6月から、webまたは電話にて予約受け付け開始予定)
- 料金
- 素泊まり(寝具付) 10,000円(予定)
- 食事提供
- なし
- トイレ
- あり
- テント
- 周辺に指定地はなく、幕営不可
- 水場
- 稜線部のため水場はなく、小屋に給水設備もありません。
水は、赤石小屋や荒川小屋、北沢源頭部で汲んでください。
- 備考
-
カップメンや飲料類の販売あり。
事前の予約がなく宿泊の場合は、宿泊料金を1,000円加算。
予約取り消しや人数減員の場合、キャンセル規定あり。
【営業期間外】小屋の2階を開放(10人分程度の広さ)。トイレは一部使用可。
- 営業期間
- 7月中旬~9月下旬(予定)
- 定員
- 10名
- 予約
- 山小屋への宿泊は、事前に予約が必要です。
(6月から、webまたは電話にて予約受け付け開始予定)
- 料金
- 素泊まり(寝具付) 10,000円(予定)
- 食事提供
- なし
- トイレ
- あり
- テント
- 周辺に指定地はなく、幕営不可
- 水場
- 稜線部のため水場はなく、小屋に給水設備もありません。
水は、荒川小屋や千枚小屋で汲んでください。
- 備考
-
カップメンや飲料類の販売あり。
事前の予約がなく宿泊の場合は、宿泊料金を1,000円加算。
予約取り消しや人数減員の場合、キャンセル規定あり。
【営業期間外】小屋の1階を開放(5人分程度の広さ)。トイレは冬季閉鎖(携帯トイレを持参して下さい)。
- 営業期間
- 7月中旬~8月中旬(予定)
- 定員
- 10名
- 予約
- 山小屋への宿泊は、事前に予約が必要です。
(6月から、webまたは電話にて予約受け付け開始予定)
- 料金
- 素泊まり(寝具付) 10,000円(予定)
- 食事提供
- なし
- トイレ
- あり
- テント
- 20張程度
幕営料(一人) 2,000円
- 水場
- 小屋前から沢へ10分程下りたところに水場あり、または中岳方面へ15分ほど歩いた登山道沿いに湧水あり。
- 備考
-
カップメンや飲料類の販売あり。
事前の予約がなく宿泊の場合は、宿泊料金を1,000円加算。
予約取り消しや人数減員の場合、キャンセル規定あり。
【営業期間外】小屋の1階を開放(5人程度の広さ)。トイレは使用可
- 営業期間
- 7月中旬~8月中旬(予定)
- 定員
- 5名
- 予約
- 山小屋への宿泊は、事前に予約が必要です。
(6月から、webまたは電話にて予約受け付け開始予定)
- 料金
- 素泊まり(寝具付) 10,000円(予定)
- 食事提供
- なし
- トイレ
- あり
- テント
- 周辺に指定地はなく、幕営不可
- 水場
- 稜線部のため水場はなく、小屋に給水設備もありません。
水は、三伏峠小屋や高山裏避難小屋周辺で汲んで下さい。
- 備考
-
カップメンや飲料類の販売あり。
事前の予約がなく宿泊の場合は、宿泊料金を1,000円加算。
予約取り消しや人数減員の場合、キャンセル規定あり。
【営業期間外】小屋を開放(5人分程度の広さ)。トイレは冬季閉鎖(携帯トイレを持参して下さい)。