よくある質問

食事・弁当・水の提供について

Q.水場はありますか?、無い山小屋では水の販売がありますか?
A.椹島ロッヂは、蛇口から出る水はすべて飲めます。
食事付きの山小屋と高山裏避難小屋では各小屋が指定する場所で水を汲んで下さい。
他の避難小屋には水場はありませんが、ミネラルウォーターの販売があります。
Q.山小屋への到着が遅くなりそうですが、食事は出ますか?
A.椹島ロッヂは17時までに、食事付きの山小屋は16時までに到着し、チェックイン受け付けをしていただければ夕食を提供いたします。
それ以降の時間に到着された時には、予約されていても夕食のご提供ができない場合があります(その場合は事前入金の夕食代の返金はありません)。
登山の安全のため、山小屋への到着が遅くならないような行程を組んでいただくようお願いいたします。
Q.朝食を弁当に変えられますか?、その際弁当は何時に渡されますか?
A.朝食を朝弁当に変更できます。朝弁当は夕食後にお渡しします。
椹島ロッヂや食事付きの山小屋で提供する弁当は、宿泊予約時の申し込みとなりますが、現地でのチェックイン受け付け時に変更ができます。
Q.昼食の営業をしていますか?
A.椹島ロッヂでは、レストハウス(喫茶・売店)で軽食を提供しています。
各山小屋・避難小屋では、レトルト食品・カップメン程度を販売しています。
Q.テント泊の場合は、山小屋で食事はできますか?
A.山小屋では、テント泊の方への食事提供は行っていません。ご了承ください。
椹島では、レストハウスで軽食の提供を行っています(営業時間内に限る)。
Q.食事は何時からですか?
A.椹島ロッヂでは、夏期登山期間の夕食は17時から、朝食は5時から開始しますが、混雑時は入れ替え制の場合があります。
順番は、宿泊チェックインの受付順です。
食事付きの山小屋では、夕食は17時から、朝食は5時から開始が基本ですが、時期や宿泊者数によって異なる場合があります。
混雑時は入れ替え制で、宿泊チェックインの受け付け順となります。
Q.避難小屋で食事はできますか?
A.避難小屋では、自炊を基本としています。
食事をご希望の方は、食事付きの山小屋をご利用ください。
ただし、天候の急変や体調不良によりやむを得ず避難小屋へ駆け込んだ方のために、レトルト食品やカップラーメンをご用意し販売しています。